クロスバイクを乗りはじめた方必見!【空気の入れ方】

手軽に楽しめるスポーツサイクルとしてクロスバイクに乗り出される方が年々増えております。最近では快適な通勤・通学用としても人気があります。

手軽に乗れるクロスバイクですが、日頃ちょっとしたメンテナンスをすることで本来の性能をより長く維持することができます。
メンテナンスの第一歩として空気の入れ方は必ず覚えておきましょう!

バルブって何?スポーツバイクのバルブの種類

バルブとは空気を出し入れする弁のことです。金属製の突起になっていて、空気入れを差こむところです。
クロスバイクには主に2種類のバルブの規格が使われております。

【フレンチバルブ】

スポーツサイクルに採用される殆どがこのフレンチバルブと呼ばれるものです。仏式PRESTA(プレスタ)と表記されることもあります。

【アメリカンバルブ】

表記では米式SCHRADER(シュレーダー)とされ、乗用車やバイクなどにも使われる規格です。

空気入れの差込口です。ポンプヘッドと呼ばれています。
それぞれのバルブの規格に対応するものが用意されてますが、迷ったらどちらも共通で使えるものが良いかもしれません。

空気を入れる前に確認すること

みなさんはこれまでどのタイミングで自転車に空気をいれていましたか??
なんとなく走りが重く感じてきたとか、たまたまタイヤを触ったら柔らかくなっていたとですかね!?

タイヤの空気が抜けるのは、ゴム風船の空気がいつしかなくなるように、乗った回数や距離に関係なく入れた瞬間から少しづつ減り始めています。
*ここで大切なことは、定期的に規定の空気圧まで空気をいれてあげることです。

タイヤの側面には、そのタイヤの指定の空気圧が表示されています。
PSI(ピーエスアイ)BAR(バール)KPa(キロパスカル)と圧の単位がありますが、空気入れのゲージにも同じ単位で表示されていますので、同じ単位の指定範囲内で使用してください。

まずは指定の範囲の中央値ぐらいで乗ってみて、ご自身のフィーリングに合わせて調整していくのが良いでしょう。

実際に入れてみよう

フレンチバルブの場合は、バルブの先端の反時計回し軽く緩めます。アメリカンバルブはそのままでOKです。

次にバルブに対し垂直にヘッドを差し込みます。差し込みがあまいとバルブとヘッドが連結できず充填ができません。
奥まで差し込んだら、ヘッド側のロックレバーを立てて両者を固定します。

数回空気入れをポンピング(上下に本体レバーを動かす)して、針が動くのを確認したら、目指す空気圧までゆっくり大きくポンピングさせてください。


快適に自転車に乗るには欠かせない空気の充填。快適性だけでなく適正な空気圧で使用することでパンクのリスクを大きく低減することにも繋がります。
小さな日々のメンテナンスがより良い自転車とのお付き合いになるのではないでしょうか!!