新年度一発目のイベントは房総でヒルクライム三昧!

2025年もとてつもない勢いで経過し既に4月を迎えました!新年度も宜しくお願い致します!スペシャライズド松戸の向井です。
人間、同じ様な毎日を過ごしていると月日は早く経過してしまうと言われています。
そこで、たまには違う場所で、刺激的なルートを走行してみましょうという事で南房総をぐるっとライドする
「房総ヒルクライムライド」を4月5日に開催しました。
千葉県で二番目に標高の高い鹿野山からスタート!
相変わらず鹿野山の頂上からスタートします。景色の良さにここに来られただけで満足度100%です(笑)
ぞろぞろ・・・
元気なうちに集合写真!
頂上スタートなのでいきなり下ります。スタート地点の気温は10℃と低く下りで身体が冷えます。
しかし安心して下さい。冷えた身体にこれ以上ないベストなタイミングでヒルクライムをご用意してあります。
夏場では気がつきませんでしたが、ルート上に桜が咲いていました。お花見もでき景色も楽しめ、トレーニングにもなります。今回のライドは一体一石何鳥になるのでしょうか?
天文学的数字になるので今回は数えるのはやめておきます。
快適な気温に桜に菜の花、登っていてもほとんど汗もかかず快適快適・・・なぜ今まで夏場に開催していたのでしょうか(笑)
花見をしながら私のお気に入り「がんこ山」をヒルクライム!
途中景色が開け、右手には千葉県で最も高い山愛宕山(標高408m)も見えます。
そして大山千枚田に到着です。ここで前半戦は終了です。今回のコースも前半登りまくりで不安を感じますが、後半は緩くなっていくのでここまで来ればゴールしたも同然です。
大山千枚田にて・・・後半に続く!
後半戦スタート
後半は登り控えめで物足りなさが出てきますが、元気が有り余っている方はその分ペースアップ!
私の趣味である素掘りトンネル巡りも入ってきます(笑)
二階建てトンネルは現在落石防止のテントがありちょっと見えにくい!?
本日のライドもあとわずかですが、まだまだ元気な方たち(笑)事前にコースマップを共有しているのでお先に行ってもらいましょう!
光の速さで消えていきました(笑)
最後は登った分下りに下り・・・
ラストは鹿野山秋元口ルートから登りイベントも終了です。
今年の房総ヒルクライムライドも無事終了する事ができました。しかも17:30終了と去年と比べ1時間早くゴール!
やはり春に開催すべきイベントだったんですね。
【房総ヒルクライムライド】
8:00スタート
17:30終了
距離:135キロ
獲得標高:2900m
新年度1発目のイベントで、いきなり2900mアップするヒルクライムライドを開催しましたが、冬の間も自転車に乗っていた方であれば意外と問題なく完走できるコースになっていたと思います。きつく感じた方は・・・アップグレードのご相談お待ちしております(笑)
今回も参加の皆さまお疲れ様でした!
走行後のラーメンってなんでこんなにも美味しいのでしょうか。まさに身体が欲する美味しさ、このため二走っている!ってやつですね。
各イベントへの参加にはクラブ員登録が必要になります。詳しくはブログをご覧ください。