スペシャライズド松戸から自走で筑波山を登ってきました!

最近では筑波山方面を走ることがめっきり減ったスペシャライズド松戸の向井です、こんにちは。
たまには登りたいという事でイベント化「自走DE筑波山」を開催しました。

スペシャライズド松戸から筑波山へ!

Q:どのルートを使って筑波山を目指すんですか?

A:イベントに参加頂ければわかります。

そうなんです。参加メンバーや風向きによってルートを変更する事があるのでルートは参加頂いた方にしかわからないのです(笑)

そしてそして、ストアイベントはご来店の多い土日にスタッフが一人不在になってしまうにもかかわらず開催している
出血大サービスなイベントとなっています。迷っている方は是非ご参加を!

イベント当日は強力な追い風アシストを受けスイスイ進行していきました。

ここは守谷店練習会でお馴染みミニストップ今鹿島店!聖地巡礼です。

豊里へと向かう道が開通した事でスムーズに筑波山へと向かうことができる様になりました。

時刻は11:00スペシャライズド松戸から3時間と、あっという間に筑波総合体育館まで到着!

定番の不動峠からスタート!

皆さまお馴染みの不動峠も松戸メンバーにとっては久々です。
初「不動」な方もいらっしゃいましたが、全く問題なく登られていました。

不動峠登頂!往路が追い風だったのでいつもより体力がセーブできています。

その後もスカイラインから一個目の信号を目指します。

風返し峠の交差点に来る度開催される

「つつじヶ丘まで登るのかそのまま下るのかミーティング」が本日も開催されました。

結局登る!

筑波山、つつじヶ丘までのヒルクライムを達成できました!

とくに景色が良いとかはありませんが、達成感はあります。

ヒルクライムの後は・・・

往路にてすれ違ったサイクリスト達の苦しそうな表情から想像はできていましたが、帰路はとてつもない向かい風が吹いていました。

小貝川サイクリングロードにて戻ろうと思いましたが、サイクリングロードではもろに向かい風を受けてしまう為
サイクリングロードを回避するルートにて帰路につきました。

【自走DE筑波山ライド】
スタート:8:00
終了:17:00
距離:160キロ
獲得標高:1100m

次回は、自走で筑波山周辺を満喫し、帰りは輪行でも良いのかもしれませんね。

参加の皆さまお疲れ様でした!