ロードバイク ミドルライド 霞ヶ浦へ!
こんにちは、つくば店影山です。
ワタクシ担当としては久々、100kmロードバイクツーリングに行って参りました!
日本最長規模を誇る!と話題が沸騰している「つくば霞ヶ浦りんりんロード」。
11月末に開通式も行われて、ますます話題が盛り上がりそうですね!(微妙にステマ・・・)
様子見も兼ねて、つくば市からりんりんロードを使い、霞ヶ浦へアクセス。出島をぐるっと回るルートを走破してきました。
人数が多いため、8人編成ほどで2グループに分かれて市街地を抜けます。
う~ん・・・。「りんりんロード」から「霞ヶ浦サイクリングロード」へ抜けるのは、ちょっと難しいルートでした!案内看板はあるのですが、一部歩道に突っ込むような箇所もあります。
いままでを知っている方の方が面食らうかも!?
霞ヶ浦へ抜けて、ほっと一息の一同。前班はどこだ~?(このあとすぐに合流できましたがっ。)
12月3日、この日は風もなく、気温もほどほど(12月としてはかなり暖かい方でしたね!)。穏やかな湖面を眺めながら、スイスイ快適に進む一行!
意外と(と言っては失礼か?)、行き交うサイクリストが多く驚きました!車種問わず、思い思いに自転車を楽しんでおられます!
我々はこの機会にと、ローテーションを回しながら進んでみました。
・次回はもう少し小さめの班編成にして、細かくローテーションを回してみましょうか。
安全のためにもその方がベターかと思います!(霞ヶ浦沿いは釣り人も多く、また抜け道に使うクルマも多いので・・・。)
・クルマ、ヒト、自転車、お互いの安全のために、常に前後に気を遣って走りましょう。
最近のクルマは静かになってきているので、後ろから近付いてきてもこちらが気付きにくい・・・。
「前クルマ~!」「後ろクルマ~!」皆で声がけしながら、安全とマナーをアップです!
本日の中休止ポイントは、道の駅玉造(たまつくり)。今日はテラス席が暖かそうなので、名物である「なめかたバーガー」にトライ!鯉か、鴨か、それとも豚か、ナマズか!?う~ん、一度に4つは無理なので、徐々にトライしていきましょうか・・・。
こいパックン。さっぱりとした竜田揚げ風の鯉は、あっさりとした味わい。サイクリング中にはちょうどよいボリューム感ですね!
この美味しさと青空・・・。プライスレス!(CMではないです。)
茨城の初冬は、サイクリングに気持ち良い季節です!
実走行時間は3時間35分ほど。走行距離は91km。初冬ののんびりツーリングでした!
参加の皆様お疲れさまでした。また次回もよろしくお願いします。