そこはヒルクライムパラダイス!日光林道ライドに行ってきました!

林道好きの皆さまこんにちは、オンザロードつくば店の向井です。
最近は各地の林道散策にはまっています。スポーツ自転車で走りやく景色の良い道を発見しては
すぐにイベント化、という事で今回「日光ロングライド」を開催しました。
まだまだ未知の林道が沢山ありますね。
本日も絶景をもとめて登ります。
当初予定していた集合場所に行くと・・・
あれ!?駐車場が閉鎖?プチトラブルが発生しましたが
そこから2キロほど移動した所に駐車場を発見し無事イベントスタートする事ができました。
日光ライドの定番となりつつある鹿沼から「粕尾峠」をヒルクライムし足尾、日光へと走るライドは何度か開催していますが、今回のライドでは一度佐野市へと南下してから日光を目指します。
するとなんて事でしょう!こんな素敵な林道に巡り会う事ができました!
素敵な林道が続きます。続きすぎて休憩ポイントが全く存在しません(笑)唯一の休憩ポイント「湧水 上人の水」
その後もひたすら山の中、車とすれ違う事もありません。
私の好きな「遠くに見えるガードレール」
遠くに見えていたガードレールに到着しそこから広がる絶景!この景色を見る為に、もう少し皆さまにも参加しやすいイベントを考案したい所ですね。
とは言えこの景色を見るには不動峠3本分に相当する距離10キロ、獲得標高700mの林道を登り続ける必要があります。
ぜひ日曜練で日頃からトレーニングしていきましょう!
10月から日曜練は8:00スタートです。
そして私の開催するロングライドへご参加下さい!
イベントでは路面状態の悪い箇所を通過するので気を付けていてもパンクします。
私もパンクしました(笑)パンク修理は休憩タイムだと思って焦らず復旧しましょう。
既にかなりの距離を走っていますが日光にはたどり着いていません。
この峠を越えれば日光です。「細尾峠」名物終わらない九十九折
前日の雨で路面はフルウェット下りは慎重に走行しました。
日光へ到着!
日光へ到着するも定番の「日光いろは坂」は潔くパスし、まだ見ぬ林道へ!
その後やっとたどり着きましたサイクリストのオアシス「コンビニエンスストア」100キロ走行してやっとコンビニ休憩です(笑)
休憩後は観光地を抜け、またまた林道へ突入していきます。
帰路は下り基調という事もありとてつもないスピードで戻ってきました。
散々登ったあとにペースアップ、
登りと下り、そして平地で使用する筋肉は違うという事が良く分かりました(笑)
最後はクールダウンで締めのはずでしたが、もう一汗かいて(ペースアップ)からゴールしました。
本日もお腹いっぱい登りました。駐車場の傾斜がつらい(笑)
散々走った後はラーメンを食すのみ!と考えていたのですが、イベント後にブリックランへと向かう者の姿が・・・参りました(笑)
【日光ロングライド】
スタート:7:00
距離:140キロ
獲得標高:3100m
終了:16:00
参加の皆さまお疲れ様でした。
次回のライドも奮ってご参加下さい!
10月18日土曜日茂木方面へのライドを開催します!