新生活を彩るスポーツクロスバイク「TREK FX3 第4世代」をご紹介!

トレックの「FX3 Gen4」FX3 第4世代 は、スポーティーで長距離ツーリングにも適したクロスバイクです。

ロードバイクにも使われる軽量なアルミ素材のフレームと、カーボン製フロントフォークを採用して、軽快な走行が楽しめるスポーツモデル。

他のトレッククロスバイクと同様の、親しみやすさと安定感も持ち合わせています。

  • 日常での利便性を損なうことなくスポーティーな走りが可能!
  • ロードバイクに乗りたいけど、深い前傾姿勢が苦手な方にもオススメ!
  • 軽量モデルにありがちな華奢な感じが無く、親しみやすい走行感!

FX3はこんなクロスバイク

FXの三兄弟・・・FX1・FX2・FX3

トレッククロスバイクシリーズの中核は、FX1、FX2、FX3のワンツースリー三兄弟。

FX1・FX2が、日々の通勤や通学、日常の移動、ショートツーリングやポタリングに適しているのに対して、FX3はより長い距離を走ったり、連続した坂道に挑むようなチャレンジライドにも対応する上位グレードのクロスバイクです。

FX3が支持される理由

今回ご紹介するFX3は、トレックのクロスバイクラインナップではちょうど中間の価格帯。

世間一般ではエントリークラスのロードバイクと同一価格帯に当たります。

ロードバイクのハンドルをフラットハンドルにした、いわゆる「フラットバーロードバイク」とは異なり、あくまでクロスバイク専用に設計されたフレームを採用しています。

車道やサイクリングロードを走ることを目的としたロードバイクと違って、街中の巡航速度でちょうどよい乗り心地です。また、信号待ちからのゼロ発進で小気味よい加速が得られるようなフレーム設計です。

ディスクブレーキを採用して、太めのクッション性のよいタイヤを履きこなすことが出来ます。

舗装が荒れた路面や、歩道と車道の段差でもハンドルが取られにくい特徴があります。

また、頑丈な金属素材のフレーム部材を使用することで、キックスタンドやリアキャリアなどいろいろなオプションを無理なく取り付けることが出来ます。

通勤通学など日常での利便性を犠牲にせず、かつスポーティーに自転車を楽しめる、それがFX3が多くの方に支持される理由です。

片道10km以上の距離を通勤・通学するライダーや、ドロップハンドルの深い前傾姿勢が苦手なツーリングライダーにも人気のモデルです。

FX3の特徴

シマノ製「Cues」キューズ コンポーネント


FX3は、最新設計シマノCuesコンポーネント10段変速を採用しています。

フロント側のギアが1枚、リア側のギアはワイドレシオ10枚。低速から高速度域までカバーし、ヒルクライムやロングライドなどの速度変化が大きい状況でも適切なギアを選択できます。

最新のシマノ「LINK GLIDE」テクノロジーは、従来のシマノコンポーネントの最大3倍(!)のドライブトレインの耐久性を実現しています。


手元のシフトレバーには他のクロスバイクと同様にインジケーターが備わり、ギアがどの位置にあるかが一目で分かるようになっています。

油圧式ディスクブレーキとISOZONEグリップ


もはやクロスバイクでも当たり前のディスクブレーキ。

FX3は、現行のロードバイクにも広く採用されている「シマノフラットマウントタイプ油圧ブレーキ」を採用。ひときわ軽い動きのディスクブレーキが使われています。

長期間の使用でも安心の耐久性と精度。引きの軽さがもたらす操作のゆとり。ここブレーキは、コストがかけられている部分です!

また、優しい握り心地の「Satellite IsoZone Grips」サテライトアイソゾーングリップは、トレッククロスバイクではFX3以上のグレードに採用されています。

2層構造のエルゴ形状グリップと、ハンドルバーに仕込まれた高分子エラストマークッションが、究極のクッション性と高い操作性をもたらします。

軽量なアルミフレーム・ワイヤーはフレーム内装


フレームの素材には、トレック独自のアルミニウム素材「Alpha Goldシリーズアルミニウム」を採用しています。

軽さと強度を保ちつつ、優れた衝撃吸収性を併せ持っています。

これはカーボンフレームか!と見紛うばかりの美しい溶接とシルエットも、トレックFXシリーズならではです。


シフトワイヤーや油圧ブレーキホースはフレームの中に収まります。最新のロードバイクとほぼ同じ構造です。

フレームの外側にはほぼケーブル類が露出せず、スッキリとした美しい仕上がりです。

転倒してしまったときや、自転車を車載する際にもケーブルが絡まりにくく、操作系の長寿命にも貢献します。

快適サドル・快適タイヤ


多層構造クッションと、適度な座面幅を持つ「Bontrager H1」サドル。

固すぎず、フワフワすぎず、クロスバイクに適切な乗車姿勢をアシスト。目立たないところですが、快適さとペダルの漕ぎやすさを両立する縁の下の秘密です。


前作で採用されていた32mm幅から、今回35mm幅にサイズアップされたタイヤ。

これまた最新のトレンドに則った軽量ワイドタイヤで、快適さと走りの軽さをもたらしてくれます。

アクセサリーもスポーティに


リアエンド部分、すなわちディスクブレーキマウントと一体化されるキックスタンドマウント。頑強なフレームエンドとの一体化でスマートな見た目を実現。


通勤通学にフェンダー(泥除け)は欠かせない・・・。そんなライダーさんも多いのでは?


フォーク&フレーム裏側に、すっきりと取り付けることができるフェンダーをオプションでご用意。


リアステー部分に長いフェンダーを取り付けて、雨で冷たい思いをするのを無くしましょう。


「TREK Blendr」トレックブレンダーシステムを活用して、ライトとメーターをすっきりセンターマウントすることが出来ます。


ブレンダーマウントに上下2箇所マウントすることが可能。


ライダー目線で見るとスッキリまとまっているかが分かりますね。 気分は「コックピット感」」!

カラーラインナップ

FX3のカラーラインナップは4種類。いずれも高品質、かつ上品なカラーリングです。

Galactic Grey


Crimson


Hex Blue


Era White

フレーム:Alpha Gold アルミ, 内蔵ケーブルルーティング, ラック&フェンダーマウント, ポストマウントディスク, キックスタンドマウント, 135x5mm QR
フォーク:FX カーボン, フラットマウントディスク, ラックマウント
ドライブトレイン:Shimano CUES U6000 10速
サイズ:XS, S, M, L, XL
価 格:125,000円(10%税込)