スラムアプリ「SRAM AXS」を使ってみましょう!

前回のブログからの続き、転ばぬ先の杖、スラムのスマートフォンアプリ「SRAM AXS」を使ってみましょう!

スラムetapAXSレバーの電池交換方法

スラムアプリを使ってみましょう!

スラムアクセスのコンポーネントはスマートフォンのアプリにて電池残量や、ファームウェアのアップデートなどを確認する事ができます。今回はアンドロイド版でご説明します。

アプリを立ち上げると↓↓↓の画面が表示されます。自転車の登録画面になりますが、登録しなくてもアプリは使用できます。

画面下側「Tools」をタップすると↓↓↓の画面が表示されます。同期させたいバイクのリアディレイラーAXSボタンを押すか、ギア変速を行うと自動的にブルートゥース接続が始まります。ちなみにアプリ起動前にボタンを押しても同じ様に同期できます。

画面中央にアプリと同期したリアディレイラーの名前(グレード)が表示されます。今回は「X1 EAGLE RD」と表示されています。ここをタップ

すると現在リアディレイラーと同期しているレバーなどのコンポーネントとそれらの電池残量が表示されます。この画面が最も使う画面だと思います。

ディレイラーやレバーのアイコンをタップすると、ファームウェアアップデートの確認、アップデートがある場合もこの画面からアップデートできます。

レバーのアップデートを確認する場合は、レバー裏のAXSボタンを1回押しアプリと同期させます。

変速ボタンの割り当てや、フロントディレイラーが付いていれば変速モードの変更ができます。

「ドライブトレイン設定」→「MicroAdjust設定」をタップするとディレイラーの変速、微調整を行う事もできます。

スマートフォンとの接続を解除したい場合は、アプリを終了させます。「切断」等の項目はありません。


意外とシンプルに使える「SRAM AXS」アプリ、まずは「電池残量」の確認が出来ればOKだと思います!まずはアプリをインストール!