【守谷店】キャノンデール スーパーシックスEVO 4 入荷しました。

平たん路、ヒルクライム、ロードレース、サイクリングと多岐にわたって走りたくなるキャノンデールのカーボンロードバイク スーパーシックスEVOのシマノ105コンポーネントを搭載したモデルがオンザロード守谷店に各サイズ入荷しました!
SuperSix EVO Carbon 4 (スパーシックス エボ カーボン4)
2024年モデル
フレーム:SuperSix EVOカーボン
カラー:Jet Black Fine Silver
店頭在庫フレームサイズ:
44(身長目安154~165cm)
48(身長目安160~170cm)
51(身長目安165~175cm)
54(身長目安170~180cm)
価格:¥399,000(税込み)
後ろから眺めたフレームの造形がシビレます。
メーカー公表のフレーム重量は930g(フレームサイズ56cm)このクラスではかなり軽量でかつエアロ性能と乗り心地も良いスーパーバイクと言えます!
他のメーカーでも採用しているドロップシートステーはフレームの後ろ△をコンパクトにして加速時の反応の良さとエアロに加え、スーパーシックスではシートーチューブの下部を薄くしてシートチューブをしならせることでサドルへの突き上げが緩和し乗り心地の良いバイクとなっています。
ロードバイクの乗り味を決める要素の一つフロントフォークはタイヤクリアランスが大きく骨太感がありますが、ハンドリングの軽快さと安定性とエアロを融合したスーパーナチュラルハンドリングで、下り坂を飛ばしてコーナーに入っていきたくなります!
スーパーシックスの注目ポイント、後ろから見たときのシートポストの薄さです、最初に見たときは薄すぎて違和感を覚えるほどにエアロ性能を追求しています。
以前はプロ選手のレース車体規定であまりに薄っぺらいフレームは禁止だったのですが、この規定が緩和されて薄いフレームが作れるようになったともいえますね。
ハンドル周りはスッキリとケーブルが内装されています、ある程度メンテナンス性も考慮された構造でメカニックにも優しい?
スーパーシックスEVO4の搭載コンポーネントはシマノの105 2×12段機械式変速を採用。
歯数:チェーンリング50-34、カセットスプロケット11-36で急な上り坂でも安心な36tのローギアを装備しています。
シマノ105はサイクリングからレースまで楽しめるスペックです。
タイヤはヴィットリアのZAFFIRO PRO Slick 700*25c を採用、転がりは軽いのですが最近のトレンドに合わせて28cの太さに変えたくなるかもしれません、その際はタイヤの太さだけでなく走り方にあったグレードを選びたいですね!
ちなみにスーパーシックスは30mm幅までのタイヤを装着することができます。
DTスイスのR460dbリムは比較的軽量で走りの良さにもつながっています。
キャノンデールジャパンさんから以前試乗車をお借りして乗っているのですが、ロードバイクの中ではミドルグレードのモデルでありながら他メーカーならハイエンドモデルじゃないかと思うくらい走りが軽いフレームで、それでいて乗り心地も硬すぎずロングライドにもおすすめ!まさしくオールラウンドな一台です!
昨年秋の販売開始時から国内への入荷台数が少なすぎて貴重なバイクでもあります。