1月の森谷・越年しても大掃除して良し
巳の絵馬の前から失礼いたします。
全国の自転車乗りの皆様、新年あけましておめでとうございます。
オンザロード柏店のモリタニです。
本年も宜しくお願い致します。
2025年は巳年ということでね、巳のように皆様に巻き付きながら接客させていただきます。(冗談ですよ)
前回のブログはコチラ↓
☆Follow me!☆
オンザロード柏店instagram
年末年始の過ごし方
皆さん、年末年始はいかがでしたか?
モリタニは普段なかなか時間が合わなくてご一緒できないお客様とともにライドへいかせていただきました。
その様子はまた後日ブログにてご紹介させていただきます。
年末ライドはおかげさまでかなり充実したライドになりまして、めっっっちゃくちゃ楽しかったです。
が、乗ることばかり集中してしまい、年末にやろうと思っていた自分のバイクのメンテナンスが全くできず、気づけば年が明けてしまいました。
家と店舗の大掃除はできたのですが、肝心のバイクが汚いまま年を越してしまいました…。
ということで今回は、自分のバイクを洗車ついでにオーバーホールしていきたいと思います。
バイクのメンテナンスやパーツ交換を検討している方はぜひお読みくださいませ。
因みに今、こんなキャンペーンもやってます↓
オーバーホールとは?
オーバーホールとは、簡単にいうとバイクの健康診断みたいなものです。
バイクを1度バラして、洗車、グリスアップ、調整、パーツ交換などをして、再び組み上げます。
このオーバーホール、やり方は色々あるのですが、大きく分けて2つございます。
ざっくり説明すると、すべてのパーツを分解して行うフルオーバーホール(オンザロードではRXXXLメンテナンス)。
部分的に分解して、一部のパーツをメンテナンスするセミオーバーホール(オンザロードではRXLメンテナンス)。
オンザロードではこの2つのやり方でおこなっております。
これ、どっちのオーバーホールをやるべきか悩みどころですが、使用頻度やバイクを購入した年数、そしてこまめにメンテナンスしているかどうかで別れてきます。
例えば、バイクの使用頻度が多くても、定期的に洗車&注油をしていたり、こまめに消耗品を交換している方は、セミオーバーホールで一部分だけのメンテナンスだけで済んじゃう方もいます。
ですが、週に1回20kmくらいしかバイクに乗らない方でも、保管状況が悪かったり、点検・メンテナンスをしていないバイクは、割とフルオーバーホール案件になりやすいです。
店舗でメンテナンスをする重要性
ちょっと話は逸れますが、最近、御自身でバイクをイジってしまい、直せなくて店舗にバイクを持ち込んで来る方が増えております。
タイヤやチェーン交換などは、比較的簡単なのでいいんですが、変速関係(RD,FD,レバー)や油圧ブレーキ、ヘッド部分、ホイールのハブ、ボトムブラケットの駆動部分は、フレームから外したり、外すのに特殊な工具が必要になったりと、個人でやろうとするとなかなか難しいです。
近年、YouTubeやSNS等の影響で、昔に比べると自転車関係の情報が入りやすくなっております。
動画などを参考にして、御自身でバイクをメンテナンスしようとする方もいるかと思います。
ですが、初見でバラしたり調整するのはかなり危険ですので、決して自分でやろうとせず、必ず店舗のスタッフにご相談ください。
モリタニバイクのメンテナンス
前置きがながぁ~くなってしまいましたが、モリタニのバイクをオーバーホールしていきたいと思います。
因みに今回は部分的にメンテナンスするセミオーバーホールをしていきます。
「え?あんだけメンテナンスの重要性を語っといてセミオーバーホールなんですか?」
違うんですよ、ちゃんと理由がありまして…
①バイク購入してからまだ半年しか経ってない。
②週1または週2で洗車&注油している
③ほぼ毎日乗っているからちょっとした異変も気づいてすぐ直す。
④自転車屋だからいつでもメンテナンスが可能
…てな感じなんで、今回はセミオーバーホールで進めさせていただきます。
決して時間がないとか、手間だからってわけじゃなくて単純に直すところが少ないんです。
フルオーバーホールの内容はきっと他のスタッフがブログで書いてくれるはず!!!笑
バラして洗車
まずはバイクをバラして洗車をします。
バイクからホイールを外し、スプロケットを外します。
普段モリタニは車体にホイールをつけっぱなし(要はそのままの状態)で洗車してしまいます。
その方が早いですし、ホイールを外して洗車するよりも安全です。
ですが、細かい部分まではなかなか洗い流せないので、たまにバラして洗車してあげるのが良いです。
歯を1枚ずつバラせるスプロケットだと楽なんですが、バラせなければブラシでゴシゴシ洗います。
スプロケットを外すには工具が必要なので、ホイールから外すのは大変ですが、ホイールに付けたままでも十分に洗えます。
後輪の外し方さえわかれば誰でもできますので、ぜひトライしてみてください。
続いて、リアディレーラーの洗浄です。
因みにチェーンは交換するので外してあります。
リアディレーラーについているプーリーの歯車、ここに汚れが溜まりやすいです。
コチラも後輪さえ外せればチェーンがつながった状態でもキレイに洗浄できます。
先程のスプロケット、リアディレーラーについているプーリーの歯車、そしてチェーンリング、この3箇所はすべてチェーンが歯にかかる箇所です。
チェーンが汚れる=この3箇所も汚れる、ということなので、チェーンだけ洗浄しても、この3箇所が汚れていると、またチェーンが汚れてしまいます。
なので、できればチェーンと一緒に洗浄してあげるのが理想です。
ドライブ周りを洗浄したらフレームも洗いましょう。
フレームはホイールを外したほうが細かいところまで洗いやすいです。フォークの裏や、チェーンステー周り、ブレーキキャリパーなどなど。
以上で洗車は終了。普段なかなか洗浄できないところもできて大分スッキリしました。
ただ、洗車を頑張りすぎたせいで、このままだと昨年以上に長文ブログになりそうです。(自覚有り)
なので例の如くブログを分けます。笑
次回は消耗品の交換からスタートです。
ではまた!