2月の森谷・年末ライド2024・筑波山編 +α
全国の年末休み好きの皆様、こんにちは。
頭の中は年中バケーション・柏店モリタニです。
いやーみなさん、2025年明けて早くも1ヶ月過ぎてしまいましたがいかがお過ごしでしょうか?
モリタニはおかげさまで忙しくさせていただいておりまして、1月はあっという間に過ぎた印象でした。
あっという間過ぎて年末ライドブログを2月に執筆してしまうという体たらくぶりでして笑
なかなか更新できなかった事をお許しくださいー・・・。
前回のブログはコチラ↓
☆Follow me!☆
オンザロード柏店instagram
守谷店メンバーと筑波山ライドへ
年末ライド第二弾。
今回は守谷店のクラブ員様とともに筑波山へライドしてきました。

守谷店付近のコンビニにて集合。見るからに寒そうです。笑

守谷に天一降臨。2024年一番の衝撃。
モリタニが柏店にきて一気に交流が増えた守谷店の方々。
ライドもそうですが、トライアスロン系の練習会にも沢山参加してくださっております。
ありがとうございますー!

ザッパーン!!(波の音)「私もお供します…」
モリタニ以外の引率スタッフは、今、海から陸に上がってきたこの男↑(嘘)、松戸店ムカイさん。
元祖守谷店スタッフの一人で、長年守谷店のお客様とは交流が深い大男です。

小貝川
コンビニを出発し、まずは小貝川を使ってつくば方面へ北上していきます。
守谷~つくばメンバーには割とスタンダートなコースです。

小貝川の例の橋。

残念ながらオフロードコースは今日は皆無です。たぶん。
最近なぜかオンザロードスタッフ内で流行っている小貝川の小目沼橋(おめぬまばし)。
木造でできたこの橋は、木橋のため車では通れませんが、趣のあるその風景は、映画やドラマの撮影に度々使用されるほど。
ここは自転車は降りていただいて、周りの風景を楽しみながらゆっくりわたりましょう。

ムカイさん曰く「小貝川の唯一の映えスポット」らしいです。
小目沼橋を渡った後、再び北上。
そのまま一気にオンザロードつくば店まで行っちゃいます。

つくば市に入ると、山がよく見えます。

オンザロードつくば店
つくば店からは日曜練習会コースを使って不動峠の麓、北条大池へ向かいます。
いざ、ヒルクライム!
北条大池へ行く途中でコンビニでしばし休憩。
守谷から約30km。この先は補給ポイントが少ないのでここいらでエネルギーを蓄えておきましょう。

ちょっと一息。
と、ここで事件発生。
なんとクラブ員様のタイヤがパンクしている!!

ブッスリいっちゃってます。

犯人はこいつのようです。
どうやら道中どこかで小枝が刺さってしまったようです。
山に登る前に気づいたのが不幸中の幸い。
しかも本日は自転車屋の店員が二人いるので、パンク修理はおまかせください!

修理中
パンク修理後、コンビニから北条大池へ向かいます。
北条の体育館トイレ前に立ち寄るとそこにはなぜか柏店スタッフのホリコシさんが!
この人は「冬は寒いからあんまり乗りたくない」と言いつつ、朝から不動峠をピストン練しているという『俺テスト前だけど全然勉強なんかしてないぜ』的な嘘を地で行く男です。笑

雑談中
せっかくなのでホリコシさんも一緒に…とお誘いしましたが、この後予定があるそうで、名残惜しいですがここでお別れしました。
恐らく2025年に向けてプールに泳ぎにいったかと思われます。
私も見習わなければ。そういえば最近全然泳いでねぇなぁ…。

せっかくなので皆でパシャリ。
ホリコシさんと別れた後、皆で不動峠から登りました。
みんなでワイワイヒルクライム。
普段、不動峠に来る時は1人のことが多いので、自分との戦いになりがちなのですが、この日は人数も多かったので楽しく登れました。
たまにはこういう上りもいいですねー。

いつものところでパシャリ。
不動峠を登ったらお決まりの筑波スカイラインへ。
風返しまでサーッといっちゃいます。

筑波スカイライン
全然サーッといけませんでした。笑
スカイラインは起伏があるので、毎回アップダウンで足がやられます。

みんな、待ってくれ~
うどん屋 いづみや
風返しまで来たらつつじヶ丘まで登るのが通例ですが、この後立ち寄る予定のうどん屋さんの営業時間に間に合わなそうだったので、そのまま表筑波から下って、うどんやいづみやさんへ直行しました。

いづみや
本店は常陸大宮にある、創業80年の老舗店。
店内は座敷とカウンター席があり、家族連れはもちろん、トラッカーの方や外回りのサラリーマン、我々のようなサイクリストでも気軽に立ち寄れます。

名物の肉うどん。
あれ?荒川でもうどん食べたよな?
実は最近になってうどんにハマり始めているモリタニ。
色んなところのうどんを食べてみたくなってしまうんですよねー。
特にこの寒い時期は。

チースカレーうどん。名前見るだけでよだれでそうです。笑
名物は肉うどんらしいのですが、他にも天ぷらうどんやたぬきうどんも美味しそうでした。
また、定食セットも人気のようで、カレーや唐揚げ、麻婆豆腐などラインナップがとっても豊富です。
うどんとのセットもオススメですよー!

食事中
たらふくうどんを食べた後はそのまま小貝川と並行している県道を使い、真っすぐ守谷方面へ。

福岡堰
途中、福岡堰にて休憩。皆で自販機のコーヒーで乾杯。山を登ったら山ライド、うどんを食べたらうどんライド、
そしてコーヒーを飲んだら?カフェライドになってしまうんですねー。

こういうのでいいんだよ、カフェライドってのはさ。
コーヒータイムを満喫したら、ゆった~りと小貝川を下り、無事に守谷店に到着。

皆様、おつかれさまでした~。
守谷から筑波山へと、オンザロードでは慣れ親しんだコースではありましたが、いつもはスタッフとばかり走ってるコースも、お客様と、それも他店のクラブ員様とライドできたのはモリタニにとってとても楽しく、そしてかけがえのない時間でした。
つくづくお客様に恵まれているなぁ、と、改めて実感しました。
年末ライドにお付き合いしてくださった守谷・松戸の皆様、本当にありがとうございました。
次回はー…そうですねぇ、GWかお盆辺りにライドで来たらと思います。
その際はモリタニの方から発信させていただきますー!
エピローグ・守谷ハーフマラソン
今回筑波山へライドしたクラブ員の方々、実は2月2日に行われた守谷ハーフマラソンにモリタニとともに出場してまいりましたー!

激寒でした。笑
天候雨(というかみぞれ?)、気温3℃という絶好のマラソン日和でした!!!(大嘘)
実はモリタニ、初のハーフマラソンだったのですが、あまりに寒すぎてマラソンの辛さより冬の寒さのほうが印象に残ってしまいました。。。笑

なぜか終始テンションが高かったモリタニ。
しかし、普段一緒に練習会で走ってくださるクラブ員様の激励や応援のおかげで、無事に!なんとか!21km走り切ることができましたー!
ありがとうございますー。
自転車屋なのでバイクばかり乗っていますが、今回ランのレースもご一緒できて楽しかったです。
次戦は恐らくトライアスロンレースになるかと思いますが、そちらもご興味のある方はぜひモリタニまでご連絡ください!
一緒にレースを、そしてスポーツを楽しみましょー!
ではまた!