霞ヶ浦サイクルーズ!~楽しいライドと船旅~

霞ヶ浦サイクルーズ。
自転車を輪行しての船旅イベントが土浦市にて開催されるとのこと。
完全予約制の期間限定イベントということもあり参加してみることにしました。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page011040.html
つくば店稲見です。
霞ヶ浦のサイクリングロードへは毎月足を運んでいます。
まる1周したことはありませんが、毎月1~2回ほど走行しています。
今回は霞ヶ浦サイクリングロードを堪能しつつ、船に乗って楽ちん帰宅イベントについて思い出を綴ります。
https://otr.jp/event-blog/tsukuba-crossbike-2019-09/
https://otr.jp/event-blog/tsukuba-gourmet-2019-09/
いざ霞ヶ浦サイクリングロードへ!

朝日が美しい。
つくば店から霞ヶ浦へ向かいます。距離は10kmちょいなので良アクセス。
霞ヶ浦総合公園(風車があるところ)にて集合。

湖畔へ移動しイベントはスタート。
今回は13名と多くのクラブ員様にご参加頂けることになりました。

人数が多いためちょい速グループとまったりグループに分かれてのサイクリングをすることにしました。
私もクロスバイクでの参加なのでまったりグループに入れて頂くことに。

↑前から3名様はOTRのイベント初参加!
普段からしっかり走り込めているようで、なかなかに余裕そうです。

霞ヶ浦大橋が見えてきました。
ここまで地味ーな向かい風。
今回のルートは霞ヶ浦の時計回りで【土浦】→【霞ヶ浦大橋】→【潮来港】船で→【土浦港】。
走行距離は約50Kmです。
道の駅で休憩。潮来港までがんばるぞい。
霞ヶ浦大橋のすぐそばにある道の駅たまつくり。

1時間30分ほどの走行。休憩を20分間ほど取ることに。
疲れすぎる前にしっかり休憩することが大事ですよ。

TREKのバイクが14台ほど並びます。
カッコいいですねー。

道の駅からもグループ分け。
数kmほどですが頑張りたい人には頑張ってもらいましょう。

最後の10kmは全員でのサイクリングに。
太陽が出たり隠れたり。
心地よい風を感じながらのんびり移動していると…
おや?

おやおや??

潮来港までまだ距離はある。
よくよく考えると時間ギリギリ。
船来ちゃった(・ω・)yabai!

ここまでまったりペースで移動。
ラストで頑張るのもやなので「間に合ぇー!」と心のなかで願いながら潮来港を目指します。

出港10分前到着!!
よかったぁ~。
本当にほっとしました。
いよいよ乗船!サイクルーズ
では、乗船させて頂きましょう!

軽量なスポーツバイクと一緒に軽々乗船。
バイクはそのまま乗せられます。

二階にもラックがあるのですが、持ってく時は船の揺れ、階段の狭さもあるため気をつけた方が良さそうですね。

↑ベテランのイシツカさんとはここでお別れです。
出港!

雲も晴れていい感じです。
出発前にスタッフのおじさんから「寒くなったら中入れぇ」。
こんな暖かい日に何言って…

↑さみぃ。(風の強さの指標にエンドウさん)

GPSで速度を確認してみると32.9kmとけっこう速い!
自転車を漕いでいるならまだしも外はなかなかの寒さでした!
しかし天候は穏やかそのもの。
凪いだ水面が快適な船旅を楽しませてくれます。
船はこんなにしぶきをあげるんですねー。↓

↓船の運転席。

↓なかなか見れない高架下。

↓一階席の室内はこんな感じです。

なかなかの広さです。

室内は風がないから暖かい。一度入ると根っこが生えます。

↑筑波山が近づいてきました。

船旅は約1時間10分。
土浦港に到着しました。

誰1人船酔いする事なくよかったです。

GPSのログも面白いものがとれて良い記念になりました。
改めて令和元年。楽しい思い出になりました!
サイクルーズは本当に楽しかったです。
また今回のイベントを陰ながら支えてくれたベテランのお二人にはとても感謝しております。
今後もこのような楽しいイベントへの参加、企画をできたらと思っております。
明日からも楽しく健康に!
次回もお楽しみに!!



