ダイエット奮闘記

朝つつじとダイエット

こんにちは、なんとか朝つつじをかろうじて続けています、エンドーです!

3月に入ってもう1つ始めたことがあります、

ヒルクライムをやる皆さんなら、たぶんやったことがあるであろう、

そうです!【ダイエット】です。

正直、食べるの大好きエンドーには、朝早く起きてつつじヶ丘へ上るよりキツいです笑

過去のレース前には必ずやつていましたが
なにせ5年ぶりのダイエット、年とともに代謝は落ちまくり

それでも、少しでも昔の状態に戻すべく、食事制限と減塩を試みます。

ただ体重を落としただけではダメなんです、
筋肉量を減らさず、脂肪を落としたい!

そんな都合が良いダイエットの方法があるのでしょうか。

去年から【山スペシャル】を担当させていただいている身としては、山スペ担当者として恥ずかしくないよう
取り組んでいきたいところです。

まず筋量を落としたくないのでタンパク質はガンガン摂取します。
糖質は量をだいぶ減らします。(最低限とります)
脂質はやはり減らしますが、ちゃんととります。

そして、あとは皆さんとしっかり追い込んで走ります!

ヒルクライムレースシーズン間近なので週に2回ぐらいTTをやりたいところですね。
週1でロングも走りたい。

やることは山積みです。後悔のない充実したシーズンにして、去年の自分を超えるために頑張りましょう!

5年前の乗鞍ヒルクライム前には、かなり無理なダイエットもしました、
絶食に近い食事制限、
暇さえあればサウナで汗をだし、
レース直前の体重が55Kg(身長176cm)まで落とせました。

しかしレースはさんざんなものでした。

ただただ体重を落としただけで、筋量も落ち当日のグリコーゲンも枯渇して、
全くパワーがでなかったのを記憶しています。

やはりその人その人で適正な体重があると言う事を学びました。

筋肉量の減りを最小限におさえて、ギリギリのベスト体重を目指したいですね。

口で言うのは簡単ですが、そう簡単にはいかないですね(笑)
永遠のテーマですね。

ダイエットを始めて約1ヵ月、まだ変化はありませんが、
焦らず地道に続けていきます。

そしてなんの為にダイエットをしているのかを、忘れないようにしないとですね!
もちろん去年の自分に勝つ為。

還暦を迎えて、歳を言い訳にせず、どこまでも抗っていきたい!

還暦オヤジの挑戦はまだまだ続きます。